ベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)は、アメリカ合衆国・ボストンを本拠とするコンサルティング会社で、1973年に設立されました。現在、世界37ヵ国の58拠点のネットワークを展開しています。
ベイン・アンド・カンパニーは徹底した結果主義にこだわっており、国内外のビジネスパートナーとして、様々なコンテンツを提供しています。
最近の動向では、働きやすい企業トップ50をランク付けしたGlassdoorの2019年従業員が選ぶ『働きやすい企業』において第1位、EcoVadisでソーシャルレスポンシビリティにおける『Gold Level 』を獲得するなど素晴らしい成果を出しています。
ベイン・アンド・カンパニーは、新卒採用および社会人採用を多数行っており、大学生・大学院生(MBAや博士を含む)や、多彩な職歴を持った人材を幅広く雇用しています。真剣に転職を考えている人は、給与状況や内部事情などを参考にして下さい。
ベイン・アンド・カンパニーで現在募集中の求人
ベイン・アンド・カンパニーの公式ページで確認出来る採用職種は、職歴に応じて分けられています。
ビジネススクールや各種大学に在学中の人がスタートするポジション『コンサルタント職』、その他、コンサルタント職以外で、様々な業界や組織が対象となっている職種があり、下記の通りとなっています。
・アドバンスド・アナリティクス&カスタマー・インサイト
・ビジネス・コンサルティング専門職
・コンサルティング業務サポートサービス
また、ベイン・アンド・カンパニーでは、中途採用候補者向けキャリアセミナーを定期的に開催しており、経営戦略コンサルティングに興味を持っている人は、是非参加するようにして下さい。
どのように求人を探すか?
通常、中途採用のの求人を探す方法は2つ考えられます。一つは公式ページ、そしてもう一つは、転職エージェントです。
公式ページで全体の募集動向を確認したら、必ず転職エージェントでも確認しておきます。
なぜなら、会社によっては、中途採用だけ外部の転職サイトを利用するところや、非公開求人を掲載しているところがあるためです。
また、転職エージェントは中途入社に関して、様々な情報を持っています。同業他社の比較も簡単に出来ますから、公式ページと転職エージェント、両方の利用をオススメ致します。
代表的な転職エージェントをページの最後に記載していますのでご覧ください。
ベイン・アンド・カンパニーの年収・給与システムについて
年代別給与額
・シニアアソシエイト 900万円
・コンサルタント 25歳 900万円
・コンサルタント 27歳 1,200万円
・コンサルタント 28歳 1,500万円
・コンサルタント 28歳 1,500万円
・コンサルタント 29歳 1,600万円
・チームケースリーダー 2,000万円
・マネージャー 3,000万円
給与システムについて
ベイン・アンド・カンパニーの給与制度は年俸制を採用しており、給与はポジションごとに決まります。完全成果主義のため年齢や年次、家族構成など一切関係ありません。同じポジションでは、25歳と35歳も同じ額です。
賞与は各個人の評価によって代わり、賞与の比率が著しく高く、パフォーマンス次第では年収が上下します。この部分が競合と異なるところです。
昇給すると毎年100万ほど一気に年収が上がります。他の競合他社と比較しても給与水準は高くなっています。
中途採用試験を受けるにあたって
ベイン・アンド・カンパニーのような戦略系コンサルティングファームへの転職は非常に難しく、自分一人では限界もあります。
そこで大切なことは、コンサルを専門に扱ってきた転職エージェントを利用することです。
どういった内容の面接が行われるか、書類審査の方法、交渉ごとを事前に把握することが非常に重要になってきます。
また、転職エージェントを利用する利点は、狙っている企業を重点的に押さえることができる他に、競合を調べられるということもあります。
過去に転職エージェントを利用して、ベイン・アンド・カンパニーに入社した人も多くいますから、是非、これらの情報を是非活用して下さい。
ベイン・アンド・カンパニーの成長環境・評価制度・教育制度について
成長環境
ベイン・アンド・カンパニーの特徴として、スペシャリストというよりはジェネラリストを好む風土です。そのため、得意なところを伸ばすというよりも、一通り問題解決について穴がないことが求められます。この点が他のファームと違う点と言えます。
人材も優秀な人が多く、社員同士で蹴落としあわず、サポートし合う意識は非常に高く、成長意欲の高い人にとっては最高の環境です。
評価制度
半期に一度定められた評価軸について、それぞれ自分のパフォーマンスがどうであったかというのが細かくフィードバックされます。
具体的には、現段階の役職のデマンドに十分答えながら成長しているかどうかの絶対評価と、プロジェクトごとの評価、細かい項目ごとに評価された全体評価に分けられます。
評価は非常にフェアで納得感があり、フィードバック内容も良く、各社員の成長に繋がっています。ただし、完全に結果を見られるので、一度見切られると厳しい状況になります。
教育制度
ローカルでの研修・グローバルでの研修が充実しており、日々のプロジェクトの中でも頻繁にフィードバックを得ることが出来ます。そのため、早いスピードで成長出来ます。
その他、留学支援制度や他のオフィスへのトランスファー、事業会社でのインターンシップなど個人が求める多様な成長機会を提供、支援する制度が整っています。
自発的に学ぼうとすれば、成長し続けることが出来るため、会社も外部研修など受けることを後押ししています。
ベイン・アンド・カンパニーのワークライフバランスについて
労働時間は仕事によって大きく変動します。顧客ありきの仕事ですので、先が読みにくく、個人の裁量では判断できない場合があります。
ファーム全体で顧客への責任感はしっかりしているものの、ワークライフバランスを維持、改善しようとする意識も有り、理不尽に労働時間が長くなることはありません。これも無駄なことはしない、結果の出ることだけにフォーカスするという規律から来ているものです。ちなみに月の平均残業時間は、85.7時間となっています。
有給休暇取得に関しては、プロジェクトにアサインされている間は激務ですが、終わると2週間以上の休暇が取れます。全体的有給休暇取得率は、77.3%となっています。なお、終電後の帰宅に関してはタクシー利用の経費精算が可能です。
女性の労働環境
女性の活躍は会社が支援しているので、一定の割合の女性マネージャーを採用するなど色々な施策があります。総じて女性が活躍できる会社であり、キャリアアップを目指している人も安心して仕事が出来る環境です。
産休、育休もしっかりしており、子供を持ちながら働いてる人も一定数います。しかし、毎日、定時で成り立つ仕事ではないので、一定のコミットは条件となります。ある程度の覚悟とやる気があれば、女性にとっても充実した仕事がやれる会社です。
ベイン・アンド・カンパニーの転職を成功するために必要なこと
ベイン・アンド・カンパニーに限らず転職を成功させるためには、会社の情報が何より必要になります。その情報は個人で調べることは、かなり難しく上手く行きません。
そこで、ベイン・アンド・カンパニーの情報を集めるためには、転職エージェントを利用することが決め手となります。転職エージェントの利点は様々な点がありますが、大きく分けると下記の3点になります。
・ベイン・アンド・カンパニーに過去内定した生の口コミを有している
・その口コミを元に試験対策、面接対策が出来る
・交渉も転職エージェントを交えて可能の場合がある
ベイン・アンド・カンパニーに過去内定した生の口コミを有している。
実際に転職エージェントを介して、内定者が出ると、その情報は内部データとして蓄積されていきます。
さらに、似たような条件の会社もデータとして蓄積できますから、より良い条件の会社を見つけることも可能です。
その口コミを元に試験対策、面接対策が出来る
転職エージェントを経由して転職に成功した人、失敗した人のデーターから、採用試験や面接試験で問われる内容を考えることが出来ます。
こういった情報は、まず個人では集めることができません。面接官の名前、好みなど転職エージェントならではの情報です。
交渉も転職エージェントを交えて可能の場合がある
転職の面接などで気遅れしてしまい、本来の自分を出せない人や、元々交渉事が苦手な人がいます。そうした人の為に転職エージェントは面接後に企業の担当者と接することが出来ます。その際、面接であなたが伝えられなかったことをアピールする場合があります。
転職エージェントの利用には大きく2種類がある
転職エージェントの種類には大きく分けて2つあります。それは、様々な職種や年代を取り扱っている、言わばスタンダード的な転職エージェントと、ハイキャリア中心に支援を行っている転職エージェントです。
その代表的な転職エージェントは、下記の2種類になります。
・リクルートエージェント
・ビズリーチ
リクルートエージェント
1977年に転職支援サービスを始めた日本で一番歴史のある会社です。その実績は41万人と、日本の転職関連会社の中で断トツを誇ります。
保有する案件も国内最高数で、全ての職種に対応でき、年齢の幅も広く、第2新卒からキャリア層まで対応します。
また、転職先が決まっていないという人でも、今後の転職先の条件など相談がいつでも出来ます。必ず押さえておきたい転職エージェントです。
リクルートエージェントに登録してみる。

ビズリーチ
ビズリーチの特徴は年収500円以上の管理職、役員クラスの取り扱いが群を抜いているということです。仮にあなたが500万円以上の年収を得ているのであれば、ビズリーチ一択です。
もちろん、年収ばかりではありません、その他の待遇、福利厚生など前職よりスケールアップした転職先を紹介してもらえます。
業種も多種多様で、業界を変えてみようかと思っている人でもビズリーチに一度相談されてください。適正なアドバイスがもらえるはずです。
ビズリーチに登録してみる