仕事を辞めさせてくれない。相談はどこにしたらいいの?

仕事 辞めさせてくれない 相談
会社を辞めたいのだけれど、
様々な理由で退職が出来ない人がいます。

大抵の場合、退職の意思を示せば、
退職出来るのですが、
引き止められたり、
理不尽な請求をされたり、
自分の意思が通らないケースがあります。

このページでは、
こうした仕事を辞めたいけれど、
辞めることが出来ない人を対象に
述べてみたいと思います。

退職出来ないパターン

退職出来ない状況を考えると、
大体次の4つのパターンがあります。

・君に辞められると会社が困ると引き止められるパターン

・損害賠償をチラつかせるパターン

・聞く耳を全くもたないパターン

・上司が怖く言い出せないパターン

君に辞められると会社が困ると引き止められるパターン

このパターンの場合、
あなたの存在価値は認められていますから、
これを機に給与アップや待遇の交渉を
してはどうでしょうか?

 

ただ注意してほしいことがあります。

あなたの上司は単純に
職場の頭数が足りないだけで、
あなたを引き留めることもあります。

その場合は、新しい人が入った途端、
態度が急変するはずです。

交渉ごとに入る場合は、
その上の上長を交えて
交渉をするようにしてください。

損害賠償をチラつかせるパターン

採用してから掛かった経費や
仕事でのミスに対して
損害賠償を請求される場合があります。

この場合も、
単純に引き留めのために
言っている場合もあります。

この場合は、どのようなものに、
どれ位の金額がかかったのかを
文章で提示してもらってください。

その後、
その請求額が正当であるかどうかを
調べる必要があります。

その場合は、
個人や民間企業では難しいですから、
専門家を通す必要があります。

聞く耳を全くもたないパターン

退職の意思を示しても、
全く相手にされない場合があります。

この場合、退職届を受け取ってもらえなくても、
退職は可能です。

その際に、退職に利用した郵便、メール等の
証拠になるものを残しておいてください。

どうしても聞き入れてもらえないとき、
第3者にはいってもらい
退職をする方向に持っていきます。

上司が怖く言い出せないパターン

とにかく上司の目が気になる。

退職後に嫌がらせをされないか
心配だという人がいます。

大抵の場合、自分の意思を示せば
退職は出来ますが、そうでない場合は、
更にその上の上司または、
部署違いの上司に相談してみてください。

もし、それで上手くいかない場合は
別の手段を考える必要があります。

退職代行というサービスをご存知ですか?

自分で退職手続きを行ったが、
上手くいかない。

これ以上会社に行きたくない。

上司と話すと話を有耶無耶に
されてしまうと言った人は、

『退職代行』

というサービスを使うことをオススメします。

 

退職代行とは、簡単に言うと、
あなたに代わって専門家が退職させてくれるものです。

 

このサービスは
一昔前まではありませんでしたが、
年々増加しています。

それだけ退職に関して
問題になっているからでしょう。

この退職代行には、
弁護士が行うものと、
民間業者の行うものがあります。

民間業者の場合、
無理な退職代行を行うケースもあり、
後々訴えられる事例もあります。

ですので、
きちんとした弁護士法人での
代行を行ってください。

料金に関しては、
民間の退職代行業者の相場は、
3万~4万です。

一方で弁護士の退職代行は5万以上しましす。

しかし、退職後のトラブルを考えた場合、
1,2万高くても問題ないと言えます。

退職代行を行っている弁護士法人

ここで、ご紹介する

『汐留パートナーズ法律事務所』

は、企業法務から個人事件まで幅広く対応しています。

退職代行に関する相談も
LINEとメールで行っています。

メールの場合は24時間受け付けていますので、
退職に関してお悩みの人は一度、
相談されてみてはどうでしょうか?

今、苦しんでいる人は、直ぐに相談して下さい

退職意思をしめしているのに受理してくれない。

精神的につらい。

会社に行きたくないと考えている人は、
直ぐに相談するようにしてください。

一刻も早く、
その状況から抜け出すことを
最優先に考えて下さい。

このまま一人で考えても、
時間の無駄になります。

弁護士費用等も考えますが、
それ以上にあなたの未来がダメになります。

あなたの円満退社が決まり、
あらたな道が開けることを祈っています。

汐留パートナーズ法律事務所に相談してみる。

タイトルとURLをコピーしました