大学を卒業し初めて社会に出る人は、
会社というものが
どういうものか全くわかりませんよね?
就職活動では、おそらく
知名度や自分のやりたいことなどを
考慮し活動する訳ですが、
実際に入社した後では、
自分の予想していたものと
かなり違う職場だと感じる人が多くいます。
そうした人達が取る選択は、
このまま我慢して続けていくか、
退職して次を探すということです。
このページでは、
後者の人を対象に私の経験を
述べてみたいと思います。
第二新卒の定義
一般に、第二新卒とは
どういうことを言っているのかというと
学校(高校、専門、大学等)を卒業して
1年~3年未満に転職した人を言います。
就職して1~3年未満で
退職した人の理由は、
『不本意』ということがあります。
第一希望ではなかったが、
就職浪人をする勇気がなかった。
入社してブラックと感じ、
労働意欲が薄れてしまった等です。
一方で企業側が
『第二新卒歓迎』という文言で
採用者を集めている理由ですが、
即戦力を求めているわけではありません。
少しの間でも社会人経験があるので
常識がある、
前の会社の色に染まっていない
などが挙げられます。
やはり、我慢出来ないものは出来ない
私の経験ですが、
私は新卒入社3か月で退職した経験があります。
理由ですが、
やりたい職種ではなかったことです。
私の場合、会社の規模というより、
やりたい職種を重視していたのですが、
その職種が叶えられなかったというのが一番です。
大学時代の就職活動が甘かった
というのもありますが、
社会に出て初めて危機感を持ったのです。
そこで、この先何年も
務めることは出来ないと考え、
退職することにしたのです。
周りからは
『たった3か月』という言葉を
痛いほど浴びせられましたが、
現在卒業して何年も経っていますが、
本当に辞めて正解だったと心から言えます。
第二新卒としての注意点
企業側から見た第二新卒採用の意義は、
表向きは即戦力まではいかないまでも、
他の希望者に比べて年齢的に若く、
長期的なキャリア形成が出来ると考えています。
しかし、
実際の採用面接などで見られるポイントは、
この先は本当に勤められるのか
といった精神的な面を重視しています。
そのため、
面接試験では離職理由を聞かれるのはこのためです。
離職理由と将来の展望は
確実にしておくことが必要です。
私もこれは重要と考えていましたから、
相当力を入れて考えました。
ここのアピールポイントの出来栄えで
決まると言っても過言ではありません。
第二新卒採用とキャリア採用はどっちがよい?
決して行きたい会社ではないけれど、
続けられそうだ、
実際やってみたら仕事が面白いと感じたら、
それはチャンスです。
絶対に続ける方がいいでしょう。
そうして数年間頑張って仕事の実績を作ってください。
一旦、仕事で成果を出すと、
自分の自信に繋がります。
そうした経験を積んだ後に、
本格的なキャリア形成のための転職を
行うというのもありです。
年齢的には30代を目途に行うといいと思います。
どうしても耐えられないという人は、
私と同様に決断を早く行った方がいいです。
私の場合、直ぐに退職したのですが、
これから第二新卒を狙う人は、
現職に就業しながら転職活動をした方がいいと思います。
それは、精神的と経済的な事からです。
ゆとりをもって転職活動した方が
上手くいく可能性が高まります。
第二新卒の転職。成功率を上げる方法はこれだ!
まだ経験のない第二新卒の人が
自分で転職活動を行っても
あまり上手くいきません。
私がマストと考えるのは、
『転職エージェント』の利用です。
私はこれまでの転職活動は、
全て転職エージェントを通して行っています。
転職エージェントの利点は、
その取り扱う企業数もさることながら、
あなたと同等な悩みを持つ人が
多数成功しているという事実です。
転職理由はほとんどの場合、
似通っています。
その中で秀でている
アピールポイントを得るためには、
やはり専門家の意見には叶いません。
是非、あなたにも転職エージェントを利用して、
転職を成功させてほしいと思います。

転職エージェントについての疑問
料金はどうなの?
転職エージェントは、
利用者が企業に採用になった場合、
企業側から利用者の年収20~30%を受け取ります。
よって、利用者は無料で利用できるんです。
リクルートエージェントに登録してみる。
退職せずに登録は出来るの?
現在の会社を継続したまま登録することは可能です。
前述したように
今の会社に違和感を持っていても、
経済的に無職になることが困難な人もいます。
そうした人は、
今の会社に籍を置きながら
転職エージェントの情報を得るといいです。
今の転職エージェントは、
インターネットを中心に情報を送りますし、
直接相談するにしても
時間の制限がかなり緩くなっています。

登録した後は、転職は必須?
転職エージェントに登録したからといって、
必ずしも転職しなければならないということはありません。
あなたが
『よし! 』と
感じるまでは、転職する必要はありません。
今すぐ辞めたいという気持ちが無くても、
将来的に転職したいなと考えているならば、
登録だけしておいてください。
登録しておくだけで、
いつでも行動が出来ますから!

登録したら希望の会社に必ず就職できるのか?
転職エージェントを利用して
何が分かるのか?
というと、
ワークバランスや給与などは
もちろんですが、何よりも
転職エージェントを通して
入社している人材が
豊富ということです。
その人材を通して、
生の情報を得るのですから、
次に転職する人に有益な情報を
与えることが出来ます。
もし、
自分で転職活動をおこなったら、
また同じような環境の職場かも
しれないということになります。
転職エージェントは、
そんな危険性を少なくしてくれます。
より良い環境を手に入れるためには、
やはり本物の情報です。
より良い環境を手に入れるためには、
転職エージェントに勝るものはありません。
是非、転職エージェントに登録して、
有益な情報を得て下さい!

現在の職場が耐えられないと思ったら、直ぐに登録して下さい!
頑張って働こうと思っても
体が言うことを聞いてくれない。
毎日が憂鬱でたまらない。
そんな人は、
直ぐに転職エージェントに登録して下さい。
毎日が辛いと思っていると
視野が狭くなり、思考が回らなくなります。
転職エージェントに登録すると、
様々な会社を提供してくれます。
そうした会社を見ていれば、
まだまだ就職先は沢山あると気が楽になります。
決してあなたの思っていることは
間違いではありません。
必ずあなたに合う会社はあります。
しかし、
転職エージェントに登録しなかったら、
そんな会社すら分からないのです。
あなたの未来を信じて転職活動を行ってください!
あなたの転職が成功するように心から祈っています。
